NTE情報

【初心者向け】CBT版NTEの始めるべき5つのこと|アノマリー・ノート

pyonta

こんにちは、鑑定士のみなさん!


「アノマリー・ノート」第3回は、「収容テスト」と呼ばれる、CBT(クローズドベータテスト)版NTEをこれから始める初心者向けに、「最初にやるべき5つのポイント」をわかりやすくご紹介します。

1. 事前準備:βテスト招待メールを漏れなくチェック

CBT参加の第一歩は、招待メールの確認。Discord・公式サイト・メールアドレスのセキュリティ設定を見直し、「迷惑メール」や「プロモーション」フォルダも必ずチェックしましょう。

Redditでも:

「招待メールがスパムに入ってた…これは盲点」

という声が上がっており、確認の徹底が重要です。

ちなみに管理人には招待メール来てません…;招待された方の情報を元にまとめています!

2. チュートリアルを丁寧にこなす

ゲーム起動後は、まずはチュートリアルをしっかり進めて操作に慣れましょう。

  • 移動・パルクール・極限回避(タイミングを合わせることで無敵時間発生)
  • 異能連環の発動方法(連環係数の蓄積とコンボ)
  • UIの確認(インベントリ、マップ、設定画面など)

公式情報やプレイ体験談でも、序盤のシステム理解が重要とされています。

3. キャラクターの特性を理解して編成する

NTEには明確な“タンク・火力・ヒーラー”といった職業分類は存在しませんが、キャラクターごとにスキルや属性などの特性があります。

  • 耐久力が高く前衛向きのキャラ
  • 高火力スキル持ちで攻撃特化のキャラ
  • 範囲回復や支援バフを持つキャラ

このように、プレイヤー間で“役割”として意識される傾向があるため、バランスよくチームを組むことが攻略の鍵になります。

4. 探索と車両:まずは環境に触れて慣れる

ヘテロシティでは探索・移動の自由度が魅力です。

  • 高所からのグライド、壁走り、グラビティジャンプ
  • 車両による高速移動(天候で滑りやすさが変化)
  • NPCのリアクションや都市イベントも豊富

探索することでリワードやアノマリーとの遭遇もあり、プレイヤーの行動が成果に直結します。

5. 初期ミッションとアノマリー収容に挑戦

序盤で発生するメインミッションやアノマリー収容任務をこなすことで、

  • 強化素材やゲーム内通貨の入手
  • 異能連環の実戦練習
  • ヘテロシティの世界観理解が深まります。

YouTubeなどのプレイ映像でも、アノマリーを制圧する場面が注目されており、戦闘のテンポ感や演出にも高評価が集まっています。

🎯 まとめ:CBT序盤でやるべき5ステップ

ステップ内容
1️⃣ 招待メール確認スパム含めて漏れなし
2️⃣ チュートリアル重視操作感・UI把握
3️⃣ キャラ特性の理解と編成特性に応じた編成を意識
4️⃣ 探索体験移動アクションと都市構造を把握
5️⃣ 初期ミッション報酬と戦闘経験の獲得

🔜 次回予告

次回は、**CBT参加者から寄せられた「よくある質問(Q&A)」**をまとめます!
招待期限や進行データの扱い、設定で見落としがちなポイントなどを詳しくお届け予定です。

「アノマリー・ノート」では、今後もCBT関連情報、攻略Tips、キャラ考察などをお届けします。

ぜひブックマーク・SNSフォローをよろしくお願いします🐇

ABOUT ME
管理アノマリー
管理アノマリー
情報攻略おばけ
アクションゲーム全般好きなおばけ。
NTEの最新情報・攻略について発信中です!
記事URLをコピーしました